訪問看護リハビリステーション
当事業所は、食事および入浴のサービスはなく、
「運動・リハビリを目的とした短時間デイサービス」となります。
3時間の中でリハビリを通して、全身の健康維持と機能回復、
生活「活動」「参加」のお手伝いをさせて頂きます。
介護保険で対応する維持・生活期を、理学療法士がご利用者様、
ご家族様の想いを胸に、個々にリハビリテーション対応させて頂き、
「過去よりも現在、現在よりも未来へ」向けて、身体の変化を確認していきます。
またその日その日の身体の状態に合わせて、必要な取り組みをお伝えします。
その日の体調(血圧・脈・体温・健康状態)を確認します。
身体が温まることを目的に簡単な体操を行います。
レッドコードを使用することで、
日頃あまり使っていない筋・関節の運動を行います。
ご利用者様の状態を確認し、必要なリハビリテーションを実施します。
●機能訓練・ADL訓練・マシントレーニング・自主トレーニング
ご本人様ペースで主体的な活動を促し、様々なリハビリができるように支援します。
●脳トレ・レクリエーション
ボールや棒体操、しりとり、ゲームなど、楽しみながら身体と脳の活性を図ります。
笑顔・笑うことを目的に行います。
必要な方に、帰宅前に運動後の体調を確認します。
理学療法士はPhysical Therapist(PT)とも呼ばれる動作の専門家です。
国家資格持つ人でないと名乗れません。
ケガや病気などで身体に障害のある人や障害の発生が予測される人に対して、
基本動作能力(座る、立つ、歩くなど)の回復や維持、および障害の悪化の予防を目的に、
運動療法や物理療法(温熱、電気等の物理的手段を治療目的に利用するもの)などを用いて、
自立した日常生活が送れるよう支援する医学的リハビリテーションの専門職です。
関節可動域の拡大、筋力強化、麻痺の回復、痛みの軽減など運動機能に直接働きかける治療法から、
動作練習、歩行練習などの能力向上を目指す治療法まで、動作改善に必要な技術を用いて、
寝返る、起き上がる、立ち上がる、歩くなどの日常生活を行う上で基本となる動作の改善を目指します。
また、健康管理、身体機能保持・増進のために。その人に合った身体運動をアドバイスします。